登山期 間 |
2017年3月4日 |
山域 |
谷川岳/一の倉・中央稜 |
参加メンバー |
藤井、黄(記録) |
日程・行動概要 |
4日?西国分寺駅(00:00)?関越道?水上〜谷川岳ロープウェイ駐車場(3:00)?仮眠?(4:20)〜登山指導センター〜一の倉沢出合い(6:40)?(7:15)〜テールリッジ(7:40)〜中央稜取り付き(8:50) 1P目(9:30 )?2P目(10:45)?3P目(11:45)?4P目(13:15) 下降(14:00)〜取り付き(15:00)〜一の倉沢出合い(17:00)〜谷川岳ロープウェイ駐車場(19:00) |
冬の谷川は厳しい。改めて谷川の魅力を感じさせられた。
3/4快晴
駐車場に着いたのは3時、既に出発の準備をしている人がいた。そのまま準備して出発する計画だったが、一睡もしてないので30分仮眠することにする。
4:20に出発し二人パーティは前に歩いているのを見えて、土合からのようだ。登山指導センターから林道に上がるトレースがあったが、登り過ぎて30分ぐらいロスした。
林道に戻り、暗闇の中でたらたら歩き、途中に二人パーティを抜き、6:40に一の倉沢出合いに着く。
3組6人が準備中で、全員中間稜だ。後で着くパーティも中間稜だそうで大繁盛。
テールリッジに単独一人、三スラに1パーティがいてセカンドは1P目を登り始めているのを見えて、みんな速いなと感心した。
7:15に沢に入り、テールリッジを慎重に登り、8:50分ぐらいに取り付きに着く。夏よりずいぶん歩きやすかった。
単独の人は南稜の予定だった。奥壁からテラスに上がる雪壁は厳しく、早めに帰ってビールでも飲もうと挨拶し下した。雪壁だけではなく、クレバスも見えて、幻の氷柱からも落雪がボロボロ落ちて、ゾワゾワする。
当初の予定よりずいぶん遅れたので、目標を4P目までに変更し、リードは空身ということにする。
9:30 1P目 W(藤井) 支点が雪で埋まって見つからず、ハーケンを打つ。キャメを決め、怖い雪壁を上がり、ようやく残置が見える。テラスまでの2,3メートルは難しく、冬の縦ホールドは持ちづらい。 黄は登り始めた時に、スタートにある6メートルぐらいの雪が半分崩れて、スラブの岩が出て来る。苦労した。 |
10:45 2P目 U(黄) 一段上がり、また終了点が見える。どうやらピッチ毎に2つの終了点があり、懸垂とビレー用かな? 奥壁側に回り込んで20メートルぐらい上がり、ビレーする。気温が高く、解け水は流れて来るが、あんまり寒い。 |
11:45 3P目 V A0(藤井) トラバースして衝立正面側に戻る。高度感たっぷりで気分上々。ホールドが豊富だが、浮いているのもあり、体重をかけられない。幸いスタンスがいいので、アイゼンでもちゃんと立てる。 正面に回ったら、難なくまっすぐ登る。風が吹き始めて、少し肌寒く感じ始める。 |
13:15 4P目 W A0(藤井) 13時の計画リミット時間が過ぎ、下降を提案したら、核心ピッチだけは登りたい。登る自信もないのでビレーに回る。 右にシュリンゲが垂らしてあるが、水が流れているので、左の壁を登ることにする。 1段上がり、キャメを決めて、更に1メートル上がって、ハーケンにヌンチャクを掛ける。「あっ」と聞こえる。A0で上がろうとしたら、ハーケンごと抜けたそうだ。とりあえず上のスタンスに上がっ一安心。足を震えながら登っている姿は怖い。次の支点に掛けて、確かめてみたらまた抜ける。戦意喪失、フラットソールをやめたことが後悔しても仕方がなく、アブミを出す。とりあえず途中の終了点に行きたかったが、怖さに勝てない。敗退を決意。 |
|
ハーケン二本を打ち足し、懸垂し始めるが、また抜ける。精神的にボロボロ。
3回かけて取り付きに戻る。
三スラのパーティも後100メートルぐらいでドームに着くのを見えて、テールリッジを下り始める。急なところはクライムダウンで、出合いに戻り17時。駐車場についたのは19時、ヘッデンからヘッデンまでの一日だった。
反省:
3時に出発できるよう調整すべき
使用したギア:
ダブルロープx2
バイルx2
キャメ0.75, 0.5, 0.4 もう2枚0.3, 0.4が欲しかった
ハーケン4枚 もっと太い方が良かった
クライミングシューズ あった方が良かった
アブミ あれば安心